2010年 発表会「今こそ全開、ベストをつくせ!」太平洋クラブ高崎
発表会~経営戦略発表~グループ目標策定~風呂~忘年会【優勝:福沢諭吉】技術チーム【準優勝:樋口一葉】生産管理チーム
2010年 中間発表会「今こそ全開、ベストをつくせ!」松井田町文化センター
今回は、弊社と関連する取引先様(金融機関各社・会計事務所・協力メーカー・商社など)にもご参加いただき、ケーススタディー(アメリカの砂漠に飛行機が墜落しました…)によるディスカッションを行いました。
リズキ・シディク(4期生)の送別会(居酒屋 酒楽)
「I Love 群馬」のTシャツは社長からのプレゼント。シディックは変な宗教のおばさんと仲良くなって、日本語ペラペラでした。左のリズキは東京の美容院で20,000円のヘアースタイルだそうだ。カッコいいねえ…問題児は懐かし […]
「ぐんまちゃん」 群馬県プラスチックス工業振興協会のマスコットデザインができました。
ぐんまちゃんに上毛三山(左から妙義山、榛名山、赤城山)をバックに、プラカードを持ってもらってぐんまちゃんをデザインした群馬県庁の女性職員に書いてもらいました。50周年にお披露目しました。
群馬県プラスチックス工業振興協会 公式ホームページの公開 2010年1月15日
ようやくホームページが完成し、群馬県プラスチックス工業振興協会50周年で公開しました。企業紹介のため全会員企業に手分けして訪問したり、ぐんまちゃんにプラカードを持たせたデザインを作ったり、運営維持費をバナー広告で賄うなど […]
2009年 発表会「 」太平洋クラブ高崎
群馬銀行の支店長が参加してくださいました。優勝・準優勝を決定し金一封。風呂入って忘年会へ突入。さすがゴルフ場、料理はうまかった…ズワイガニも大量に用意してくれ感謝・感激でした。【優勝:福沢諭吉】製造課チーム【準優勝:樋口 […]
スラタ心臓手術から生還
インドネシア実習生スラタが心臓の手術をして元気に退院しました。会社の健康診断で心臓に異常を発見。動脈の弁が機能しておらず送った血液の8~9割が逆流。カーボンファイバーの人工弁をとりつける手術を実施。無事退院しました。日本 […]
2009年 中間発表会「 」松井田町文化センター
今年度はあわてて資料をそろえたようなグループはなく、日々の活動をそのまま発表できるようになりました。発表では成果を金額で発表する者、ビジュアル的に発表方法を工夫する者など社員の成長を実感しました。また、各チームのSWOT […]
群馬県プラスチックス工業振興協会の理事に就任しました。2009年4月1日
若手の活躍が認められ理事の一番下に参加させていただきました。私は(宣伝・営業委員会は)、全国初でプラスチック協会のホームページを作り、群馬に集客することをめざしています。実現の可能性が出てきました。
2008年 発表会 磯部温泉かんぽの宿
最終発表会で優勝・準優勝を決定して金一封で、忘年会へ突入。写真はほとんど忘年会…【優勝:福沢諭吉】技術課チーム【準優勝:樋口一葉】品詞管理課チーム
グループ活動(改善活動)
2004年に、グループ活動(QC活動)を始めました。「あたりまえのことを、バカにしないで、ちゃんとやろう」と、教本「強い会社づくりの主役はあなただ!」を全員に配りグループで勉強していきます。抵抗はかなりありましたが、リー […]
意識改革(共通言語)
年齢でいえば10代~70代、性別も考え方も違う社員達に、一度に伝えることは不可能に近いです。共通言語があればいいのに、とずっと悩んでいましたが、ある時 「これだ!」 とひらめいたのが、「お金」でした。 「今月は500万の […]
朝礼で「ありがとう」
敬愛する社長の一人、中里スプリング製作所の中里社長から、「朝礼ではどんな話をしているのか。」と聞かれ「昨日の問題点を報告し、今日の予定を発表してます。」と答えました。「昨日一番、嬉しかったことや楽しかったことを報告するよ […]
2008年 中間発表会 細野ふるさとセンター
各グループの発表ですが、緊張している人が多かったが、立派に発表していました。当社の社員の潜在能力に感動しました。まだ、その能力も、ほんの一部しか出していないと思いますが、今後どこまで伸びていくのかはかり知れません。