その他
切り絵体験

松井田警察署の協力で切り絵を体験しました。 上毛新聞 「切り絵で国際交流」2008年7月2日号

続きを読む
その他
送別会(太平洋クラブ高崎コース)

3期生 スギ インドネシア実習生の3期生が実習終了し帰国します。帰国にあたって、ダルマをプレゼント。また、どうしてもジュンコーポレイションに帰ってきたいというので、いろいろあたってみてますが日本の法律上難しいようです。イ […]

続きを読む
その他
BBQ(GW突入BBQ)

続きを読む
その他
ぐんま産業創造倶楽部 世話人を仰せつかりました。

最年少の世話人となり、大御所の先輩社長たちと接する機会が増え、大変勉強になりました。同じ情報でも深さもアプローチの仕方も全く違う。

続きを読む
改善活動
欠点改善(知名度が低い)

ジュンコーポレイションは、技術力ではかなり信頼されているにもかかわらず、その存在をあまり知られていません。中小企業の多くは皆そうです。そこで、知名度向上のためにいくつかの改善を行いました。 自治体:群馬県庁や群馬県産業支 […]

続きを読む
その他
染物体験

インドネシア研修生が染め物を体験しました。 上毛新聞 「染め物体験で外国人と交流」

続きを読む
改善活動
会議(コミュニケーション)

会議なんてムダな時間だといわれますが、ベクトルを合わせることは重要です。2001年自分勝手な社員の集まりだと感じ、全社員と個人面接をしてみたら、全員が正しいと思って一生懸命やっていることが分かった。問題は経営者が道を示し […]

続きを読む
その他
2008年 経営戦略発表会~グループ活動再出発 細野ふるさとセンター

毎年、会社方針については発表してまいりましたが、別に会場を設けて経営戦略発表を行い、社員全員の意思統一ができたと思います。また、その後の各グループ分けによるミーティングでは、ほぼ全員が議論に参加し、予想以上に盛り上がって […]

続きを読む
その他
フットサル練習試合(信越化学 体育館)

インドネシア研修生・実習生が松井田警察署様、ユーキ建設様を相手にフットサルの練習試合を行いました。ジュンコーポレイションのインドネシアチームは1勝1敗でした。

続きを読む
その他
消防訓練・工場ペンキ塗り

インドネシア研修生はインドネシアの学校でペンキ塗りをやっているそうで大変上手に塗装してました。

続きを読む
その他
2007年 グループ活動のあり方を見直し

当社の改善活動やグループ活動は、私のやり方のままでいいのか不安になってきました。専門のコンサルタント(中小企業診断士:尾又啓介先生)にご確認いただき方向修正を行いました。ご指摘いただいたのは、当社のグループ活動は強制では […]

続きを読む
その他
ナナン・エコ(2期生)の送別会(朝鮮飯店で焼肉)

デジカメやらパソコンやら日本人よりいいものを持っているので驚きます。その後、当社が出展しているビッグサイトで機械要素技術展(M-Tech)を見学して帰国しました。

続きを読む
その他
4期生の歓迎会(磯部茶屋)

インドネシア実習生4期生の歓迎会で、2期生・3期生の先輩と食事会を行いました。

続きを読む
その他
凧揚げ体験と人形劇鑑賞

八城人形浄瑠璃公演~凧揚げ大会。これは日本人だってなかなか見れないです。

続きを読む
改善活動
青紙

赤紙『顧客苦情報告書』と言うものがあってクレームなどをタイムリーに掲示し情報の共有化をはかっていますが、よく考えてみると、お客様からほめられたことに対しても共有すべきだと思い青紙『お客様情報』というものを作りました。 県 […]

続きを読む
改善活動
欠点改善(品質管理)

現在最も売上の多いS社に対しクレーム0プロジェクトを発足させました。そのリーダーはプラスチックも品質管理も知らない社員が担当していますが、順調に成果が出始めています。その後S社のクレームはほとんどなくなり、プロジェクトの […]

続きを読む
改善活動
あいさつ『ごきげんよう』

『お先に失礼します。』と言われたら、普通『お疲れ様でした』と返しますが…会社には疲れに来ているのか、毎日、そんなに疲れるのか、会社とは疲れるところなのか。楽しいところでなくてはいけないんじゃないか。『お先に失礼します。』 […]

続きを読む
改善活動
次工程準備(探すムダの排除)

次工程の指示書・標準サンプルをデスクワーカーにより、事前に準備しておきます。生産管理課が「製造依頼書」や「現品票」を準備します。品質管理課が「作業基準書」や「標準見本」を準備します。今までは、製造でそれぞれを探していまし […]

続きを読む
その他
七夕祭り

松井田警察の刑事さんと一緒に松井田町の七夕祭りを見学。日本の文化に触れられ、楽しかったようです。

続きを読む
社員を幸せにする
名刺を全社員に

中里スプリングスの中里社長からで、彼の本にも書いてありますが、社員全員に名刺をあげなさい。学生のころには学生証があったのに、会社に入ったら何にも無いんじゃ…家族や友達に配ってくれればいいんだし、友達から名刺もらって自分の […]

続きを読む