トロ(3期生)の成人式
2006年1月8日
結局逃亡した子だが、会社の金庫を開けてパスポートなどをもって逃亡したが、お金は1円も盗まなかった。逃亡先から謝罪の電話があったが、受入団体から賄賂を要求され群馬県内のインドネシア人10名位みんなで逃亡した。
№1(先代・社長)と№2(後継者・専務)の違い
2005年4月1日
これもある社長から教えられたものです。 №1と№2についての感覚の差は何であろうか。 №1を100とすると、№2にいる者は70~80くらいと自分を評価している。あと財務だけ勉強すれば社長と同等以上だ、と自分を評価している […]
プレイング・マネージャーじゃだめだ
2005年2月1日
ある社長からいただいた言葉です。 当時、1日中現場に入って段取りをし、クレームになれば選別要員になり、経理処理をし、外部の人からはスーパーマンと呼ばれていた。自分でもこのままではだめだと思っていましたが、その社長に叱られ […]
金融機関による社員教育
2004年11月25日
年上であり先輩でもある課長クラスに、社会人としてのマナーやモラルを教育するのは困難を極めました。そこで、2004年 金融機関(現しののめ信用金庫)の支店長に社員教育を引き受けていただきました。 製造業にいては学べないお客 […]