グループ活動
2015年 中間発表会「ガスインジェクションの圧倒的№1をめざす」「日本一かっこいい会社をめざす」安中市スポーツセンター
エアコン故障中の猛暑の中で頑張りました。体育館なのでドッチボール大会していてにぎやかでした。ちょっと考えものだな…【社長賞:ディズニーペア】製造課 中島君 生産計画通りにスピーディな段取ができるようになった。
2014年 発表会「ガスインジェクションの№1をめざし、日本にどうしても必要な会社になる。」安中市スポーツセンター
【優勝:福沢諭吉】製造チーム 立てた目標を年間を通して着実に実施し、成果を出しています。【準優勝:樋口一葉】外国人チーム 時間に縛らている直接人員の方が着実にやっていく傾向にあります。【社長賞:ディズニーペア】製造課 斎 […]
2014年 中間発表会「ガスインジェクションの№1をめざし、日本にどうしても必要な会社になる。」太平洋クラブ高崎
【社長賞:ディズニーペア】製造課 清水さん 社長賞の第一号は、40色の夏季制服の中でもフラミンゴピンクがよく似合っていたので社長賞を差し上げました。独断と偏見で決めていこうと考えています。
2013年 発表会「いまにみていろ?」太平洋クラブ高崎
お客様にTier1メーカーが多くなってまいりました。さらなる社員力のアップが不可欠です。来年からバランススコアカードなる新たな手法で改善をいっそう加速させます。【優勝:福沢諭吉】外国人チーム 工場も築24年になりますが、 […]
2013年 中間発表会「いまにみていろ!」太平洋クラブ高崎
好きな色を選んでいいクールビズ・クールジュン… カラフルでわりと社外の評判も良好…今回は、~5年後のジュンコーポレイション新聞を作ってもらった。わりと社員は社長の行動をわかっていて同じ夢を追いかけていることが分かった。う […]
2012年 発表会「ガスインジェクションの№1」太平洋クラブ高崎
ズワイガニの食べ放題だ~ 太平洋クラブ様ありがとうございます。【優勝:福沢諭吉】技術チーム【準優勝:樋口一葉】外国人チーム
2012年 中間発表会「ガスインジェクションの№1」太平洋クラブ高崎
最近、市町村が場所を貸してくれなくなった。企業に貸し出さなければその管理費はどうするの…?ムダなハコモノ作って、ムダな管理に税金使って…あたまわるいよね。今回は、ペーパータワー ~ ワールドカフェというゲームを行いコミュ […]
2011年 発表会「1日1台10万円」太平洋クラブ高崎
発表会~経営戦略発表~グループ目標策定~風呂から忘年会【優勝:福沢諭吉】技術チーム【準優勝:樋口一葉】外国人チーム【特別賞】技術チーム
2010年 発表会「今こそ全開、ベストをつくせ!」太平洋クラブ高崎
発表会~経営戦略発表~グループ目標策定~風呂~忘年会【優勝:福沢諭吉】技術チーム【準優勝:樋口一葉】生産管理チーム
2010年 中間発表会「今こそ全開、ベストをつくせ!」松井田町文化センター
今回は、弊社と関連する取引先様(金融機関各社・会計事務所・協力メーカー・商社など)にもご参加いただき、ケーススタディー(アメリカの砂漠に飛行機が墜落しました…)によるディスカッションを行いました。
2009年 発表会「 」太平洋クラブ高崎
群馬銀行の支店長が参加してくださいました。優勝・準優勝を決定し金一封。風呂入って忘年会へ突入。さすがゴルフ場、料理はうまかった…ズワイガニも大量に用意してくれ感謝・感激でした。【優勝:福沢諭吉】製造課チーム【準優勝:樋口 […]
2009年 中間発表会「 」松井田町文化センター
今年度はあわてて資料をそろえたようなグループはなく、日々の活動をそのまま発表できるようになりました。発表では成果を金額で発表する者、ビジュアル的に発表方法を工夫する者など社員の成長を実感しました。また、各チームのSWOT […]
2008年 発表会 磯部温泉かんぽの宿
最終発表会で優勝・準優勝を決定して金一封で、忘年会へ突入。写真はほとんど忘年会…【優勝:福沢諭吉】技術課チーム【準優勝:樋口一葉】品詞管理課チーム
グループ活動(改善活動)
2004年に、グループ活動(QC活動)を始めました。「あたりまえのことを、バカにしないで、ちゃんとやろう」と、教本「強い会社づくりの主役はあなただ!」を全員に配りグループで勉強していきます。抵抗はかなりありましたが、リー […]
2008年 中間発表会 細野ふるさとセンター
各グループの発表ですが、緊張している人が多かったが、立派に発表していました。当社の社員の潜在能力に感動しました。まだ、その能力も、ほんの一部しか出していないと思いますが、今後どこまで伸びていくのかはかり知れません。
2008年 経営戦略発表会~グループ活動再出発 細野ふるさとセンター
毎年、会社方針については発表してまいりましたが、別に会場を設けて経営戦略発表を行い、社員全員の意思統一ができたと思います。また、その後の各グループ分けによるミーティングでは、ほぼ全員が議論に参加し、予想以上に盛り上がって […]
2007年 グループ活動のあり方を見直し
当社の改善活動やグループ活動は、私のやり方のままでいいのか不安になってきました。専門のコンサルタント(中小企業診断士:尾又啓介先生)にご確認いただき方向修正を行いました。ご指摘いただいたのは、当社のグループ活動は強制では […]