【ガスインジェクション改善事例】のページ ガスインジェクション特有の内部発泡を解消!
正直、製品化は不可能だと思っていましたが、1998年 弊社の若手により何とかしてしまった製品です。若き根性に脱帽です。
外観のみならず、内壁面まで美しさを要求された製品です。
この技術からジュンコーポレイションのガスインジェクションは飛躍的に向上しました。
|
〈以前〉 |
|
〈改善〉 |
|

内部発泡
水道水のカルキの蓄積やカビの繁殖
|
 |

内部発泡の解消 |
|


 |
|
用途
住宅設備水回り(トイレタンクの手洗い蛇口)
材質
汎用樹脂(ABS)+メッキ
特徴
部品の一体成形
通常ガスインジェクションでは、避けられない内部発泡を
解消することに成功しました。
これには、注入する窒素ガスの圧力制御や流速の制御
が必要で、独自のコントロール装置など設備やインフラの
対策が必要でした。もっとも必要だったのは、やり遂げよ
うとする根性だったのかもしれません。
課題解決
近年、この内部発泡はストレスクラック等の原因になりうる
との見解も聞こえるようになりました。
この見解は定かではありませんが、ウォーターインジェク
ションへの取り組みなどもあるようです。
課題解決に向けて、群馬産業技術センターと共同研究に
より肉厚変動要因を解析中。品質工学手法により進行中。
その他
この技術は群馬県1社1技術に認定(2003年度)されました。
 |
|
|